2006年09月30日

ORIGAMI


小学校に行ってきました。
海外の学校なんてはじめて!
自己紹介ですら、緊張感をおぼえた。
授業で折り紙を教えることになって
その手伝いに。
作ったのは『兜』と『紙鉄砲』。
英語で、『SamuraiHat』と『FireCracker』
生徒には好評でした!
楽しい経験になった〜


posted by maplewine at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

Fire ontheBeach


キャンプファイヤーをした。
『ビーチでキャンプファイヤーするよ』って言われて
ビーチへ。
石をあつめてサークルを作り、
真ん中にその辺に落ちている木を集めて、
少しの新聞紙に火をつけるだけ。
めちゃ簡単にできて、しかも本格的!
運良く風はおだやか、星がめちゃくちゃ見えました。
大自然を満喫、田舎暮らしの醍醐味だね。

posted by maplewine at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月22日

Moving


別のファームへ引っ越した。
引っ越した先はさらに何もない。
ちいさなコンビニもどきと郵便局とパン屋とカフェのみ。
ライブラリもガソリンスタンドもバーもない。

起きたら布団の中に猫がいた。
引っ掻かれた。
暑いと思ったら首の横に猫がいた。
寝苦しいと思ったら腹のうえに猫がいた。
部屋の中のソファーには犬が寝てる。
動物に囲まれた生活です。

写真は世界遺産になってるトーテムポール。
この島が有名だとはまったく知らなかった。
みんなそれを見に観光にきてるようです。
posted by maplewine at 06:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月20日

Organic Farm


いま、ずっ--とオーガニックファームに居候させてもらってます。
a. 有機栽培について少し勉強したいこと
b. おそらく、『自分たちの健康』や『環境問題』に
関心が強い人たちが多いのではないかと予想したこと
c. ここに集まる人たちも同様にそのような意識を持った人が
多く集まるんじゃないかと思ったこと

が理由だったけど、少なくとも c. に関しては
みんながみんなそうではなく、ちょっと残念な気持ちもあります。
でも、でも、環境問題についてきちんとした意識を持っている人に
会うときもあり、その時はとても盛り上がる。
b. に関しては大体その通りで、動物が好きで絶滅しそうな
動物に危機意識を持っていたり、できるだけエコロジーを心がけたりと。
面白いポスターがあったので載せます。
見えるかな。
持っているバケツにはリサイクルの呼びかけが!
posted by maplewine at 02:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月19日

Sushi


まさか、カナダで寿司の作り方を学ぶことに
なるとは思わなかった。
寿司を作ろうという話になって手伝うことに。
スモークサーモン、蟹、アボガド、山芋、
きゅうり、卵、
そして、数の子!ここではめちゃくちゃ低価格らしい。
(買う物ではない感じ)
わさびも生姜もある。
ちょっと酢の量が少なめだったけどうまかった!
でも、やっぱりかっぱ巻きが一番余りました。。。
ラベル:canada travel
posted by maplewine at 04:10| Comment(0) | TrackBack(0) | overseas | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする