2011年01月25日

重い腰あげて Arduino はじめました

書籍『Arduinoをはじめよう』と、





Arduinoをはじめようキットをかなり前(1年くらい前になるかもしれない。。。)に購入してさっぱり使えてなかったのですがようやくいじりはじめました。






一緒に買ったLilyPadはまた今度。。。

Arduinoはどういうものかというと小さな、割と安めのマイコンです。正直、説明できるほど情報も整理しきれていないので興味がある人はグーグル先生に聞いてください。すみません。


簡単に言うと、オープンソース(ハードウェアもソフトウェアも)というものであり、この手に入れやすい・いじりやすいという特徴を持つゆえに、世界中に多くのユーザがいて、そのためネットでは様々な情報を見つけることができます。


さて、色々書籍を見ながら遊びはじめて、躓いたところがあったのでそのメモです。
more read...
posted by maplewine at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | Computer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

twitterによるプライバシー侵害について

最近は、ぼやきっぽいのが増えてますが。
近いうちに去年の旅行の写真とかアップしたい気持ちは満々なのです!
この前、3連休も含めて、寝込んだりしたのが大きな遅れを生んでるのだと言い訳。。

さて、件名の本題。

ちょっと話題に乗り遅れていますが、ふとちょっと前に思ったのが、
『一般のメディアとの境界線はなに?』



きっかけは、少し前にメディアを騒がせたニュース『あるレストランの従業員が来店及びホテルに泊まった情報をtwitter で漏らしていた』というもの。


たしかに、このレストラン及び、取り上げられた人たちには迷惑だっただろう。レストランは社会的信用を失い、暴露された人たちはもしかしたら今後のビジネスや芸能活動に支障が出るかもしれない。
この件、j-waveというラジオ局の夜の番組jam the worldでも取り上げられていたのだけど,正直騒ぎすぎだと思った。
more read...
posted by maplewine at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | freedom | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

チュニジアの政変とイスラムにおける自殺

『イスラムでは、いかなる理由があっても自殺は許されない』というイスラム教の"常識"があるにも関わらず、現在、焼身自殺をする人がアラブ諸国で増えているらしい。具体的には、エジプトやアルジェリアなど。

きっかけは、チュニジアの政変だ。


 2011年1月14日金曜日、約30日にわたって反政府デモ隊と治安部隊との激しい衝突が続いてきたチュニジアで、23年間独裁体制を敷いてきたジン・アビディン・ベンアリ大統領がとうとう政権を投げ出し、国外に亡命した。それを受け、モハメド・ガンヌーシ首相が政府を掌握し、非常事態宣言を出した。 “ジャスミン革命”と名づけられたチュニジアの政変は、アラブ世界で初めて市民の蜂起、より正確に言えば“ネット市民”の蜂起によって国家指導者が放逐された例として、歴史に刻まれることになろう。それを可能にしたのは、チュニジアの近代的な通信インフラやインターネット接続の普及、完全デジタル化された携帯電話ネットワークである。

http://megalodon.jp/2011-0120-1713-12/www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819499E3EBE2E28B8DE3EBE2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;q=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E0

オリジナル記事はこちら。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3EBE2E28B8DE3EBE2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=DSGGL001

more read...
ラベル:peace SUICIDE foreign
posted by maplewine at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | Peace | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

認証というバイアスと信頼性

"IT業界の裏話: 毎秒2回アクセスを10分続けたら落ちる図書館システムと、その脆弱性を知っていながら対応できなかったCMMIレベル5のMDIS社"

http://it-ura.seesaa.net/article/160379484.html



---------------------------------
一番突っ込みたくなるのは、10分間にアクセスが1000件を超えるとホームページの閲覧ができなくなるという、図書館の貧弱なシステムの仕様です。こんな貧弱なWebシステム、見たことがありません。開発元は三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)社です。

この件については、セキュリティ専門家の意見も「明らかにMDISのソフトウェアの脆弱性に問題あり」ということで一致しています。つまり、図書館側に問題があるということです。
---------------------------------



この記事を読むと、CMMIレベル5って達成してもこんな不具合を生むんですね。 ソフトウェア品質の保証と言っても、品質の部分が限られるってことなんだなと気付かされました。
more read...
ラベル:cmmi 規格
posted by maplewine at 19:32| Comment(4) | TrackBack(0) | freedom | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

日本からの病院輸出

昨日、および少し前のニュースから。

少し前ですが、

■2010年12月14日のニュース
北原脳神経外科病院:総合病院、アジア初「輸出」 カンボジアで上場目指す
総合病院 アジア初「輸出」 カンボジアで上場目指す

脳神経外科で国内有数の北原脳神経外科病院(東京都八王子市)が来年早々、カンボジアに進出することが明らかになった。救命救急センターや医科大学を併設する大規模総合病院とする計画。入院設備を持つ総合病院のアジア進出は国内初という。(Yahoo!ニュースより)

※すみません、元のニュースは削除されてしまった。


この時、より良い社会に繋がる年末の良いニュースと思ってみてた。
その後、昨日のニュース。

■2011年01月17日のニュース
病院を丸ごと輸出 中露などに官民で開設へ、来年度10件着手

日本の高度な医療技術や機器、サービスの新興国向け輸出を振興するため、政府はモスクワや北京、カンボジアのプノンペンなどで官民共同による医療センターの開設に着手する。来年度中に救急病院や内視鏡施術施設など10件前後の決定を目指す。(MSN産経ニュース)

http://megalodon.jp/2011-0118-1005-51/sankei.jp.msn.com/economy/news/110117/biz11011701540000-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
※一応魚拓を取った。


ほぼ同じだが、国としてより、医療機器を日本の産業の柱にしていく、メーカーを応援するという姿勢が濃くなった印象。
more read...
ラベル:NEWS Japan Medical
posted by maplewine at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | Health | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする