以前、アメリカンギャングスターを見たときに春に公開される作品として予告編が流れて
みたいと思っていたのでラッキーだった。
Nowhere else have I seen such Lions led by such Lambs
このような羊たちに率いられたこのような(勇敢な)ライオンたちを、私はほかに見たことがない。
という意味になる。
第一次大戦中にドイツ軍の兵士たちは、イギリス軍兵士たちの勇敢さをどれほど尊敬しているかについての詩を作ったという。
それはほとんど、あの何十万人という兵士をひたすら無駄に死なせたイギリス軍の最高司令部への嘲笑に等しかった。
上記までは、あるBlogからの引用。(トラックバックしてます)。
内容は結構面白かった。
積極的貢献(だっけ?)という言葉がもっと理解されるといいなと思ったり、
『第一歩?イラク戦争が始まってから6年何してたの?第二次世界大戦ですら4年で終わったのに』
みたいなことを言ってた気がするけど、記憶が曖昧。特に数字。
エンディングの終わり方がちょっと違和感あったけど、よい映画だと思います。