2010年08月08日

FujiRockFestival2010前日!

29日、午前中、ROBOTECH JAPAN をみに東京ビッグサイトへ。
お昼過ぎ実家へ車を取りに行く。外は雨降ったりやんだり。あまりやまない.
風がかなりつよい。


14:30 出発。15:00 同乗者その1と合流。


『梨買いたい』ということで道の駅へ。ついでに、でかいポットがあれば
そこでお茶パック入れて飲み物を大量につくれるとアイデアもらって
実家に保冷ジャーを取りに行く。これはナイスアイディア。
ちなみにレジャーシート忘れた。ここで買った梨は生産量が少ないため、市場には出まわらない品種。なかなかレアなものを買ってるんです、わたしたち。


ここでちょっと時間かかったことも確かなんだけど道路の混みっぷりがすごかった。
同乗者その2(リーダー)と1時間遅れで合流。すみません。 本八幡から鴻巣へむかう。
時間がないので首都高つかうもすげえ渋滞。
この日は足立区花火があるらしい。いま花火上がるときっと見えるだろうな。
建設中のスカイツリーが真横に大きく見えてなかなか感動的。
渋滞でアクセル・ブレーキの交互繰り返し。右足の膝が痛くなってきた。
姪っ子にあげようと実家に持ってきたスタジオジブリのCDを、一応車に入れておいたら
それを流すことに。
ナウシカ、魔女の宅急便、トトロ、ラピュタとなかなかジブリ世界を満喫。
全然、フジロックってテンションじゃないぞ!!


鴻巣で待っている同乗者その3は実家で待ってるので遅れてもなんとかなるのが救い。
雨の中、待たせるのはあまりにもかわいそすぎるので。


やっと埼玉の方へ抜けるといっきに道路がすいてくる。
すでに19時回ってる。当初の予定では、17:30合流でした。ほんとなにこの時差。ここはどこ?


お腹空きすぎたので、3人でうどんを食べる。なかなかおいしい。
コンビニで簡単にすまそうとおもったけど、隣にあったうどんやも飯でるのが早そうだったので
選んで正解だった。

結局、22時頃合流。ドン・キホーテで色々遊んだ後
(必要なもの購入、虫除けとか日焼け止めとか、靴下とか飲み物とか、お菓子とか)、
22:30にいよいよフジに向けて出発。途中、パーキングエリアで休憩いれてあとは順調。
ちなみにこの時、100円ショップがしまってたけどもし開いてたら色々寄り道してさらに遅くなってたと思う。

途中も雨強かったりしたけどね。
すでに宿についてる友達から、『前夜祭終わったので宿戻ってるね~』とか、
現地入りしてるまた別の友達から『いまから合流しよう』みたいな電話があったらしいが
まさかまだ埼玉だとは思ってないだろう。
宿にも21時頃着きます!と電話しておいて、もう一度電話。『24時回るようなら電話下さい』と言われて、
『あ、大丈夫だとおもいます!』と感覚で答えて、ナビをみたら到着予定時刻がなんと25:00すぎてる!!
おもいっきり大嘘つきじゃないか!じぶん!と反省しつつ、自分は運転中なので
別の人に電話で伝えてもらう。


月夜野ICで降りて、あとは三国街道をひたすらうねうね。
途中車が結構ふえてきて、これはみなさんフジロッカーかな?と思いつつテンション上がる。


実はこの時点というか、埼玉入ったあたりから、FMトランスミッターを持ってきた
気の利く同乗者A のおかげで、フジ出演アーティストの曲を流したり, 忌野清志郎の曲ながしたり、
段々フジっぽい雰囲気になってきたぞ、車の中状態でした。


結局、到着24:30、『思ったより早く着いたねー』と同乗者一同全てが上手く入った気持ちで
宿へ到着、チェックインを済ませ、すでに宿にいた友達との数年ぶりの感動の再会もしたところで就寝。

ちなみに、自分は午前中にいったロボテック・MEMS展の報告をパソコンから行なおうと会社のパソコンを
持っていったのだけど、振り返ってみるとインターネットでFujirockの情報チェックした以外、
まったく使ってません!仕事してません!思ったより(遊びに)いそがしかったんですよぉ。


ってことで行ってきました。フジロックフェスティバル2010!!!!
次はフジを振り返ってみたいと思います。(っていつかけるか。。。来週末になってしまうかも。)
写真は
http://www.flickr.com/photos/11831058@N05/sets/72157624669759594/
ここにちょっと置いています。


posted by maplewine at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | event | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック