2011年12月31日

Mr.Childrenのライブのその後

連投ですが,今年中に記事描きあげたくて.

前回,今年を振り返って,9位にあげた「Mr.Children Live」についてです.

ミスチルはファンですが,そのライブを見ることが出来てめちゃくちゃうれしー!というだけの記事ではなく(もちろん,すっごく嬉しかったし,良い時間を過ごしたと思ってます), ちょっと感じたことがあったのでそれについて自分宛に書くメモです.


ミスターチルドレンのライブは,2009年12月の大阪ドーム以来です.行きたくてもなかなかチケットが手に入らないんですよね.

新大阪到着。ロッテリアで休憩中。ロッカーどこも一杯で歩き回ってしまった。通天閣ってどうやって行くんだろう。
posted at 13:10:48




前,いつ行ったっけなぁと思ったときに,twitterでこうやって検索できるので楽.日々のつぶやきが日記がわりになりますね.ちなみにAlbum supermarket fantasyのドームツアーだったはず.





この日が,自分はミスターチルドレンライブに初めての参加.前日,友人の結婚式が福岡であり,東京へ帰る途中に大阪で降りてライブを見てかえるという効率的なような意味わからないようなスケジュールでした.
この時は,ドームの中だったので冬でも温かい環境で,座席は観客席ではなく,パイプ椅子の並べられたアリーナ席後方でした.位置はステージ正面の通路より.なのでライブが始まれば,通路側に出て見ることはできたのですが,みなさん当然ながら立ち上がるため,ステージ全体をみることは困難だったのと,音声の迫力があったのを覚えています.




で,今回は2回目.場所は日産スタジアム.日産スタジアムは観客席以外は屋根がないので基本屋外ライブみたいな感じです.これは単体ライブでは初めての経験.しかも夕方から行ったのですがはじまる頃には日が沈んできてて,周りはやや暗い.雨も降ったりやんだりでちょっと寒い.でも「雨が降ると会場が引き締まる」と以前聞いたことがあり,確かにそのとおりかなと思ったりもしてました.

野外フェスみたいな感覚が湧いてきて非常にワクワクしてきていました.




今回のライブは「SENSE」のアルバムツアー.アルバムの曲中心に以前の曲を混ぜながらの進行です.





この中で自分の印象に残ったのが,まず,「365日」と「fanfare」の曲.前回のドームツアーの時にCDが発売されていたのかはわかりませんが,「365日」は「保険のCMで流れてるよ」と一緒に行った友人に教えてもらいました.私自身は,テレビCMはまったく分からないので初めて聴いた曲.「fanfare」は,ワンピースに使用されてる曲としてラジオか何かで聴いたことがあったので多少知っている程度.この2曲が新曲紹介として歌われたことを思い出したり.

「前のライブで新曲として聴いた曲」と「いま目の前で聴いているアルバムとしての曲」という状況がなんとなく,色々な記憶を刺激されました.違うシチュエーションで同じ”モノ”を見聞きするというのは色んな発見があって,以前気づかなかったものを教えてくれたりします.


今年参加したライブの方は,席は観客席だったのですがステージのほぼ正面.観客席はステージが遠いのでMr.Childrenの姿などを細かく見ることは難しいのですが,シートが斜めになっているので,人の頭などに邪魔されずずっとステージ全体をみることができました.この少し高めの位置から視界を遮ることなく見えるステージや,アリーナ席にいる人達,左右にいる観客席の人たち,自分の前後にいる人達(後ろは見えませんが),そして,見えあげれば青空の切れ目がみえるどんよりした雲,暗くなった夜は星もみえたりしました.


「まっすぐ先に見えるステージ」
「広々とした風景」
「好きな音楽,聞きなれたメロディ」
「多くの人達との一体感」
「真夏の過ぎた夕立の後のライブ」


このような条件のなかで,「HERO」の曲が流れました.
実はこの曲の間,色んな想いが湧き出てきて,まさに,フラッシュバックのような感じで,ほとんど曲は耳に入っていなかったというか,聴いてたけども意識していなかった時間でした.



思い出したのは,ap bank fes'05 のイベント風景. ちょうどこの年のap bank fes に,一スタッフとして裏方周りで動いてて,休憩中に斜めの芝生土手に寝っ転がりながら聴いた BankBandのステージや,夕方に流れた「糸」そして「HERO」のシーンであったり,曲と風景から6年前の様子がリンクして感無量になってしまいました.


そして,一番感じた気持ちは「無力感」.いきなりネガティブな話になりましたが,僕は結構ネガティブなタイプです.はい.

当時,ap bank の設立目的もそうですが,多くの社会問題,そのなかでとりわけ環境問題に対して問題意識をもつ人たちが多く集まったイベントでした.一緒に活動したボランティアスタッフたちと問題提起をし,解決方法を考えあったりといった時間を過ごしたのに,時がたってみれば,2011年3月,震災を引き金にして原発事故を起こしているわけです.


「もっと前から,原発の問題も出ていたのに,止められてないじゃん!」
「あれからの時間,自分はどのくらい成長したの?」
「いままで何をしてきたの?」

そういった感情にまみれた言葉が頭の中をグルグルしてて,様々な気持ちが溢れでてました.


ap bank とは:
ap bank は,環境プロジェクトなどへの融資をはじめ,持続可能な社会を創るためのさまざまな活動を行う組織です.
http://www.apbank.jp/about/whats.html



その時のインパクトをきっかけとして,反省もしつつ,何か継続しようと微々たるものながら少しずつ勉強や読書を以前より進めています.そのうち成果が出ればいいのですが,その辺はtwitter上でかるくつぶやけたらなと思います.

いままでだって何もしてこなかったわけじゃなく,それなりの技術スキルや価値観の変容もあったと思う.ただ,それを測るものさしを用意していなかったので,いざ思い出そうと思ったときにもパッとでてこないだけなので,過去のブログなり,つぶやきなりみれば何をやってきたかは分かる.


どうしても,欲深さが先に出て,早い結果を求めようと焦って途中で挫折などしてしまいがちだけど,自分の作った足跡を残るようにしておけば,挫折せずに乗り越えていく力になると思う.
こうしたいという将来像の規模が大きすぎて,何をしていいか分からない時は,周りの気の許せる人たちと出来ることの範囲ではじめていけばいいんじゃないかな.と認知の観点から振り返ってみたり.


・小さいステップからはじめること,変化は受け入れること
・ゴールを見失わないこと.そして焦らないこと.
・仲間と影響しあうこと


ありきたりだけど,そんなことを再度見直すことのできるきっかけとなったライブでした.
2011年という時間の中で,ほんの小さなことをきっかけに,気づきを与えられ,その後の時間の使い方に影響を及ぼすような変化の時間を過ごせた日でした.


ライブ自体は非常に良かったし,また行きますよー.

ってことで,今年のブログはこれで終わりです.良いお年をおすごし下さい.
posted by maplewine at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | event | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック