2013年01月11日

Redmineアップデート時のデータベース読み込みエラー対処

以前、Redmine2.1.0 にアップデートした際に出たエラーと対処法をメモ。

■MySQL のバージョンがGemのバージョンと一致しないと怒られる。

MySQLのライブラリのバージョンが一致しないと怒られたので以下からダウンロードして、
http://dev.mysql.com/downloads/connector/c/

ruby/bin の下にDLLを格納。

webrick で起動して立ち上がることを確認。
more read...
ラベル:redmine ruby MySQL
posted by maplewine at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ruby | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月07日

Redmine2.2.0 Update + Windows7

明けましておめでとうございます。
今年は、Ruby/Haskell/Coq に触っていけたらなぁと思っています。
ひさしぶりの更新になってしまい、申し訳ない気持ちです。
近日中(できれば今月中)に色々更新する予定ではありますが、取り急ぎ最近の話題から。

Redmineが12月中旬に2.2.0をリリースしました。
さっそく使ってみようと今の環境をアップデート、というか、仕事のPCが更新されて、Windows7になったのにあわせて、Redmineを運用する環境もこちらに移しました。

pik を使って、Rubyのバージョンを振り分けてRedmine専用のRuby環境を用意、他のRuby環境に影響がでないようにしました。
more read...
ラベル:Technical ruby redmine
posted by maplewine at 19:36| Comment(2) | TrackBack(0) | ruby | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月12日

redmineの異なるバージョンを併存させる

こんな使い方をしてる人はあまりいないと思いますが...

最近,Redmineは大きめのバージョンアップが行われました.
一つはRuby1.9 対応,もう一つは,Ruby on Rails 3.x 対応です.Ruby on Rails 3.x 対応したRedmine2.0.x は,私は結構快適に使えているのですが,使いたいプラグインがまだ対応していないため,ポート番号を変えて,必要なときにはRedmine 1.4.x の環境も起動しています.

どちらかを落として,もう片方を起動というのを繰り返すと,毎回立ち上がるのにそれなりの時間がかかるため,まとめて2つの環境を作ってます.使ってるのは自分くらいなのでマシン性能負荷はあまり気になりません.

こういう使い方をしているのですが,thin を使用して起動しようとすると,rack の要求バージョンがRedmineのバージョンによって異なるため,エラーになってしまいます.複数のバージョンが入っていても,Gemfileで指定してあればそちらを使用すると思っていたのですが,thin コマンドからの起動では異なるか,自分の理解が不足しているようです.
more read...
posted by maplewine at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ruby | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月17日

redmine 2.0.0 インストール

Redmineも,最近はアップデートはかなり簡単にできるようになりましたね.
今回からプラグインフォルダが,vender/plugins の下ではなく,plugins とRoot直下になった点など,いくつか変更がありました.

きちんと測ったわけではないけど,Redmine2.0.0にしてから,起動時の開始時間がかなり早くなったような..これは嬉しい.


以下,やったことのメモ.
more read...
ラベル:redmine ruby
posted by maplewine at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ruby | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月16日

rmagick をWindowsでインストール

redmine でrmagick が無効のままなのが気に入らない(たまにはpng 出力したい時がある)のでやってみた.
ruby のバージョンは,pik で切り分けているのでそこから.
ruby 1.9.x には,rmagick を入れた環境がなかったので今回のような作業を行いました.
include/library の場所を教えてあげれば,インストールはあっさり出来ました.

% pik use 192

% gem i rmagick -- '--with-opt-include="C:\Program Files\ImageMagick-6.7.6-Q16\include" --with-opt-lib="C:\Program Files\ImageMagick-6.7.6-Q16\lib"'
Fetching: rmagick-2.13.1.gem (100%)
Temporarily enhancing PATH to include DevKit...
Building native extensions. This could take a while...
Successfully installed rmagick-2.13.1
1 gem installed



参考サイト:
"Windows + Ruby1.9.2 で RMagick を使う - 夜の Discovery"
http://d.hatena.ne.jp/kusakari/20110512/1305131842
more read...
ラベル:ruby redmine Windows
posted by maplewine at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ruby | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする