2011年04月13日

Redmineガントチャートの日付表示再び

■今回行ったこと.
・ガントチャートの日付表示
・ガントチャートの曜日に色付け
・さらに上記の2つをPDF出力でも対応

<2011.05.26に上記の文章追記.>


Redmineのガントチャート,上司に作業を方向したりするには便利なのだけど日付がでないのがいつも不便だと思ってました.最新版でも出ません.どうやら,海外の人は日付よりも週単位の表示に慣れているらしいのですが本当のところは分かりません.


だいぶ前に対応したことがあったのだけど,それからRedmineのバージョンが上がり,ソースコードが大きく変更されたりで毎回修正するのも面倒になって対応していませんでした.

以前に対応したときのメモ:
この時は今とサーバーが違ったので添付ファイルが見られないかもしれません.

Redmine ガントチャートに日付を表示してみた




Redmine とガントチャートPDF 出力と整形


今回,ちょっと頑張ろうと思って色々試行錯誤した結果,綺麗に出力されるようになったので報告します.




more read...
posted by maplewine at 20:54| Comment(7) | TrackBack(0) | ruby | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

RedmineとTestlinkの連携

やってみたら思ったよりあっさりできた。
Testlinkのインストールがとても簡単。使い方も慣れてきました。

Redmineでチケット管理しているのでこれと連携できたら便利だなと思って調べたらあっさりできたのでそれを記録として残す。


testlinkで,問題のあったテストケースからredmineのチケットを発行して連動させる方法.


http://testlinkjp.org/modules/pukiwiki/?Benri%2FTestLinkRedMine

ここのサイトのようにして,testlink からredmine にリンクが張れるようにした.
ちなみに↓にあるパッチをダウンロードするとかいてあるけど,このサイトの下の方に1.7.5にパッチが適用されたと書かれているので取り込まれたのだと思う.

http://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=3032&tid=12394

more read...
posted by maplewine at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ruby | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月18日

plugin紹介 on Redmine

Redmineを0.9.x系にアップデートしてみてだいぶ変わった印象を受けます。多言語対応がより進んだと同時にプラグインが色々増えてました。

まだ文字化け少しありますが。

今回は使ってるプラグインをざっと書きたいと思います。続きを読む
ラベル:redmine ruby
posted by maplewine at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ruby | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

Redmine とガントチャートPDF 出力と整形

RedmineのPDF出力における文字化け対応は以前かいた通り


で対応して気分良くなってくると今度は別のが気になりだしました。
人間って欲深い生き物なんですね。。。あぁ。


なにかというとガントチャートをPDFで出力した際のごちゃごちゃしてはみ出している文字列たち。


1. チケットの番号は表示させたい(元々表示されてるかも)

2. 『検討』、『設計』などのステータス表示はいらない。(件名見ればわかるし、タイトルが隠れてしまう)

3. こちらで対応したガントチャートに日付を出す対応をPDFでも表示させたい。曜日に色も付ける。

4. ガントチャートが長いと、右側に表示される進捗がはみ出るのをどうにかしたい。

5. 各チケットに担当者の名前を表示

6. 週表示もいらない



で、以下対応した内容と結果。

RedmineGanttchart続きを読む
ラベル:redmine PDF ganttchat ruby
posted by maplewine at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ruby | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月06日

条件式と単純ミス

undefined method `<=' for nil:NilClass (NoMethodError)
のエラーが消えないと思ってちょっと苦戦。


p cell.Value if cell.Value >= 200

という式だったのだけど、原因はcell/(cell.Valueかも?) がnil の時に
Value の値が見られないというエラーでした。

p cell.Value if cell.Value and cell.Value >= 200

と書いてあげると、nil の場合は最初の条件式ではじかれるので
問題なくなります。
posted by maplewine at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ruby | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする